|
多治見市観光協会 土岐市観光協会 瑞浪市観光協会 |
可児市観光協会 恵那市観光協会 中津川市観光協会 |
<< 多治見市 >> |
|
【 虎渓山 永保寺 】こけいざん えいほうじ 多治見市 |
山と川の美しい景観に見事な建築群、庭園 |
鎌倉時代末期・1313(正和2)年に夢窓疎石の建てた草庵が始まり。山々に囲まれ土岐川が流れる景観が中国廬山の虎渓に似ており、山号を虎渓山と定めたと伝わる。開山堂(国宝)、観音堂(国宝)などの建築群や、自然の岩山などを巧みに利用した国の名勝・池泉回遊式庭園などが美しい。聖観音坐像、志野釉・織部釉が施された高さ2.8mもの陶器製の灯篭など、数々の名宝も。樹齢約680年、幹の周囲4.3mの大銀杏も立派。虎渓窯から車で約3分。虎渓山永保寺のHPへ |
|
|
|
【 多治見修道院 】 多治見市 |
大聖堂やルルドの洞窟、自家製ワインも好評 |
ドイツ人神父によって1930(昭和5)年に建てられた由緒ある修道院。ステンドグラスが美しい大聖堂内は、荘厳な造りで絵画や備品も立派。中世ヨーロッパを感じさせられる雰囲気が漂う。大聖堂とルルド洞窟のマリア像が安置された中庭は見学可能。敷地内で獲れるブドウを原料にしたワインなどが販売されている。虎渓窯から車で約5分 |
|
|
|
【 セラミックパークMINO 】 多治見市 |
陶磁器をテーマにした総合ミュージアムメッセ |
陶磁器をテーマにした「見る・遊ぶ・買う」の総合ミュージアムメッセ。世界中の陶磁器の展示・企画展を行う岐阜県現代陶芸美術館をはじめ、美濃焼の販売、作陶施設、レストラン、ミュージアムショップなどがある。また、隣接する山には展望台が設けられている。駐車場からはギャラリーウォークというトンネルを通る。虎渓窯から車で約10分。セラミックパークMINOのHPへ |
|
|
|
【 岐阜県陶磁資料館 】 多治見市 |
古代の須恵器から現代まで幅広い作品展示 |
美濃焼の歴史などを紹介する資料館で、1950(昭和25)年に開館した。古代の須恵器から現代まで幅広い作品が展示されている。陶器展示室や現代陶展示室、企画展示室、美濃焼1000年の流れ展示室、桃山陶展示室と5つの展示室が回廊式につながり、陶芸体験(要予約)ができる施設も隣接。また、作家の茶碗で抹茶(有料)を味わえる。虎渓窯から車で約10分。岐阜県陶磁資料館のHPへ |
|
|
|
【 本町オリベストリート 】 多治見市 |
昔ながらの商家や蔵が並びうつわのショッピングも |
美濃焼の商業中心地として栄えた通りで、昔ながらの商家や蔵が並ぶ。陶器店やギャラリー、食事処、カフェなど様々な店が集まっている。町並みに残る蔵をイメージしたたじみ創造館は、1Fが「多治見市PRセンター」で観光案内のほか美濃焼、特産品の販売、3F「ギャラリーオー工房」では陶器などの絵付け体験ができる。虎渓窯から車で約7分。たじみ創造館のHPへ |
|
|
|
【 市之倉さかづき美術館 】 岐阜県多治見市 |
生産量日本一、市之倉の盃をテーマにした美術館 |
日本一の盃生産量を誇る市之倉ならではの、盃をテーマにした美術館。ミュージアム、ギャラリー、巨匠館など見所いっぱいで、江戸時代末期から現代までの作品展示や、酒にまつわる工芸品など充実した品揃え。盃の独特な魅力を感じることができる。また、「和膳洋菜
花ノ倉」では、気軽な雰囲気で和風フレンチを味わえる。虎渓窯から車で約15分。市之倉さかづき美術館のHPへ |
|
|
|
|
【 オースタット国際ホテル 】 多治見市 |
多治見で一番大きなホテル。1階パールピアスのバイキングが人気。虎渓窯のお客様がよくご利用する施設。虎渓窯から車で約5分。オースタット国際ホテルのHPへ |
|
|
|
【 ジャズインパパズ 】 多治見市 |
ハーブが茂る おしゃれなお店。もちもちの4種のチーズピザや季節のパスタがおすすめ。虎渓窯の坂を降りて、すぐのお店です。陶芸体験後お食事にどうぞ。虎渓窯から車で約1分。ジャズインパパズのHPへ |
|
|
|
【 KURIKURI 】 多治見市 |
vおいしい香りの喫茶店。おいしいお水でいれた紅茶は50種類以上! お茶好きが集まるお店です。虎渓窯から車で約10分。KURIKURIのHPへ |
|
|
|
|
<< 多治見周辺 >> |
|
【 土岐プレミアム・アウトレット 】 土岐市 |
風光明媚な高台に世界の有名ブランドが出展 |
本格的アウトレット専業のショッピングセンター。東海環状道近く、眺望に優れた高台に物販104店舗が集まっている。アメリカのロッキー山脈にあるコロラドをイメージした町並で、世界の有名ブランドが直接出店。幅広い商品をプライスオフでショッピングすることができる。飲食店舗などの施設も揃い、開業以来の賑わいが続いている。虎渓窯から車で約15分。土岐プレミアム・アウトレットのHPへ |
|
|
|
【 元屋敷陶器窯跡 】 土岐市 |
国内最大の焼物産地・東濃最古の連房式登窯 |
桃山時代の国内最大のやきもの産地だった東濃地方において、最古の連房式登窯。地上式の窯で、当時の技術の粋を極めたが、現在でもその姿をよく留めている。織部の里公園として整備され、窯跡は上屋で保護されている。建物内部では間近に見学可能。出土品は近くの美濃陶磁歴史館に展示されている。国の史跡。虎渓窯から車で約20分。 |
|
|
|
【 美濃焼伝統産業会館 】 土岐市 |
美濃焼発祥の地で作家の作品や資料の展示 |
美濃焼発祥の地・土岐市久尻地区にあり、作家の作品展示や展示販売、美濃焼に関する資料などの展示が充実。企画によって展示内容に変化がある。また、近くには自然の中に工房が点在する美濃陶芸村があり、陶芸家が作陶に励んでいる。虎渓窯から車で約20分。美濃焼伝統産業会館のHPへ |
|
|
|
【 花フェスタ記念公園 】 可児市 |
世界一のバラ園をはじめ規模の大きな花公園 |
広い園内はエリアごとにテーマに沿った植栽がされている。中でも圧巻はバラゾーンに咲く数々のバラ。7000を越える品種のバラが集まる世界一のバラ園となった。5月下旬から6月中旬と10月中旬から11月中旬が一番の見頃。他に、一年中花と緑を楽しめる大温室・花の地球館や、高さ45mの花のタワー、花のミュージアム、バラのテーマガーデンなどの施設が揃う。虎渓窯から車で約10分。花フェスタ記念公園のHPへ |
|
|
|
【 巨大美濃焼群 】 瑞浪市 |
ギネスブックに認定された大きな美濃焼 |
ギネスブックに認定された3つの美濃焼。陶町大川・国道363号線と国道419号線の交差点脇にあるのが世界一のこま犬。高さ約3.3m、一対の総重量は約15トンにも及ぶ。大川窯4代目・羽柴与左衛門の作品がモデル。そのすぐ裏手には大川窯・羽柴与左衛門景度の茶壺をモデルにした高さ5.4m、重さ32トンもの世界一の茶壺・豊穣の壺、稲津町小里には直径2.7mの世界一の大皿・瑞祥(ギネス認定)がある。虎渓窯から車で約30分。 |
|
|
|
【 恵那峡 】 恵那市 |
品の字岩などの奇岩が連続するダム湖の峡谷 |
大井ダムによってできた細長いダム湖で、両岸が絶壁になって迫るため峡谷の趣がある。品の字岩、金床岩、屏風岩などの奇岩が連続する。地面につきささるような姿の傘岩は、国指定の天然記念物。品の字岩(シナノジイワ)まで往復する周遊船での鑑賞が便利。虎渓窯から車で約50分。 |
|
|
|
【 日本大正村 】 恵那市 |
大正時代の建物が点在する明智の町並 |
明智は明治末から大正時代に掛けて製糸産業で栄えた町で、大正時代の建物が多く残る。そこで、町自体を観光用に整備し1984(昭和59)年に日本大正村が誕生した。旧銀行の繭蔵を利用した日本大正村資料館や、黒白のコントラストが鮮やかな呉服問屋の蔵が並ぶ大正路地、明治の交番跡、大正村展示館、逓信資料館、大正時代館などの見どころが点在する。虎渓窯から車で約60分。日本大正村のHPへ |
|
|
|
【 馬籠 】まごめ 中津川市 |
恵那山を望む坂道に600m程の宿場町が残る |
旧中山道、木曽路の一番南にある宿場。 文豪・島崎藤村の生誕地で、藤村の作品「夜明け前」ではここが舞台となった。石畳の坂道に沿って両側に600m程の家並が続く。格子造の古風な家が連なり江戸時代の面影が伝わってくる。虎渓窯から車で約80分。馬籠観光協会のHPへ |
|
|
|
<< 関連サイト・ブログ紹介 >> |
バンチナツブログ
アーティスト<カワイキキ所属>。絵本「いのち」(絵 坂知夏 文 福里真一)も出版。日本、海外で活躍中。2010年、虎渓窯にてシーサーを制作。 |
|
【 鬼岩温泉 了山 】 可児郡御嵩町 |
濃尾平野と飛騨・木曽の深山につらなる山岳の中央に位置し、四季を通じて楽しめる豊富な自然に囲まれたロケーションのお宿。虎渓窯から車で約20分。了山のHPへ |
|
|
|
TOPへ 虎渓窯とは 施設ご案内 陶芸教室 営業日・アクセス |
|
所在地:507-0015 岐阜県多治見市住吉町2-29
お問い合わせ:(0572)22-0129 / info@kokeigama.jp |